Magandang gabi!コノミです。
バギオに来て一ヶ月が経ちました。
ようやく生活も落ち着いてきたので、今日は一つ思い出話をしてもいいですか・・・
今からちょうど一年前、私がバギオに留学していた頃の話です。
Contents
バギオでタクシー運転手をランチに誘ったら人生変わっちゃった話

出逢い
2018年12月16日。
その日はよく晴れた日曜日で、私は友達とランチへ出掛けるため校門の前でジプニーを待っていた。
もうバギオに来て何度目かの週末だったので、ジプニーも慣れたもの。
タクシーも日本に比べれば破格だけど、ジプニーの運賃はタクシーの4分の1以下。フィリピンに来て早々お金を使い込んでいた私たちは、なにがなんでもジプニーに乗りたかった。
待つこと2,3分で遠くにジプニーが見えた。
元気よく手を挙げた。運転手、こちらをチラ見してスルー。
ちょうど昼時だからドライバーもランチブレイクか?
(フィリピンでタクシーやジプニーにスルーされるのは大体昼休憩かコーディング)
もう5分待って、二台目のジプニーにアプローチするも、またもやスルー。
中を覗くと、空席は沢山ある。
もう一台、もう一台。
その日は何故だか目の前を通る全ジプニーにことごとくスルーされた。
こんなの初めて。様子が変だ。そんなことよりお腹が空いた。
かれこれ30分程ジプニーに振られ続けた。
いい加減しびれを切らした私たちは 次のジプニーが止まってくれなかったらタクシーに乗ろう、と決めた。
そして待つこと5分。
五台目のジプニー、あっさりとスルー。
・・・
こんなことある?
そしてそのジプニーに続くように現れた、一台のタクシー。
このタクシーこそが後に私の人生を大きく変えることになろうとは、この時は予想だにしなかった。
レストランに連れてって!
空腹が限界に達していた私たち。そのタイミングでその道を通過してくれたドライバーが神のように思えた。
ありがとう!ありがとう!サラマッポ!サラマッポ!と言いながら凄い勢いでタクシーに乗り込んだのを今でも覚えている。
ドライバーは同年代くらいに見えた。
私たちの目的地は、学校の先生におすすめされたレストラン「Good Taste」。
(Good Taste:バギオで一番人気のローカルレストラン)
「Good Tasteに行きたいんだけど。知ってる?」と聞くと
「Of course! 僕は17の時からタクシードライバーだ。バギオのことなら何だって知ってるよ」
ドライバーはとにかく明るくおしゃべりで、すぐに仲良くなった。
10分程でGood Tasteに到着。
が、日曜の昼時。ピークの時間帯だったので大行列だった。
すると、ドライバーが機転をきかせて「もう一つ観光客に人気のレストランを知ってるからそこに連れて行くよ」と。
バギオの土地勘もなければ特にこだわりもなかった私たちは、言われるがまま連れて行かれることにした。
車を走らせている間、
「ここは〇〇っていう地元の人に人気のローカルレストランで、僕も友達と飲んだあとはいつもここに行くんだ」とか
「この通りは〇年前の洪水で大被害を受けたところだ。僕の実家は・・・」とか
とにかくバギオという街について自分のエピソードを交えてひたすらしゃべり続けていて
とりあえず、バギオが大好きな人なんだなーということは分かった。
それから、
私「ご飯食べた?」
ドライバー「まだだよ」
私「いつご飯食べるの?お腹空かないの?」
ド「決まってないけど。お腹ぺこぺこだよ」
私「じゃあ一緒にランチしようよ」
ド「いいの?」
私「えっ いいの?(べつに本気で誘ったわけじゃないんだが)」
ド「Anytime」
昼休み、Anytime 。
そうか、ここはフィリピンだった。
決められた時間に決められた場所で昼食をとるというのは日本のルールだった。
タクシーの運転手が勤務中に乗客とランチに行くというのは、少なくとも私が今まで日本という国で生きてきた中では聞いたことがなかったので、まさか誘いを快諾されるとは思っていなかった。
でもなんだか面白そうだからいいか。
そんな流れで急遽、私と友人とドライバーと三人でランチすることに。
おしゃべりなドライバー
着いた場所は、Cantoという、観光客に人気なレストランだった。

そこも人気店で何組かすでに待っている人がいたけど、せっかくなので並んで待つことにした。
待っている間は、ドライバーが小さい頃から日本のアニメを見て育ったこと、大好きだったおじいちゃんの話、元カノと別れた原因、夢はオスロブに行ってジンベイザメと泳ぐことだ、といった話を聞いた。
ひたすら聞いた。
まあよく喋る人だった。
30分前に出逢った人の生い立ち、家族構成、経歴、前職と現職の給料、将来の夢、元カノ、亡くなったおじいちゃんとの関係までもを把握完了。日本ではなかなかない感覚。
さらにご飯を食べている間は、ドライバーが食べることがとにかく大好きだ、食べることの延長で料理も大好きだ、特に白飯は最高だ、白飯なしでは生きていけない、料理は何だって作れる、という「食にまつわる話」(ドライバーにまつわる話?)を、彼が白飯を口いっぱいに頬張る姿を見ながら聞いた。
ひたすら聞いた。
口がひとつじゃ足りないんじゃないかってくらいよく喋る人だった。
白飯が大好きすぎておかわりしてたのを、なぜか一年たった今でも覚えてる。
ドライバーとタクシーの関係
彼の運転するタクシーの名前は「PAPA LAKAY」(=タガログ語で”Old Father”)。
(注:バギオのタクシーには一台一台オーナーによってつけられた名前がある)
PAPA LAKAYは、去年亡くなった彼のおじいちゃんのニックネーム。このタクシーのオーナーだったらしい。
彼は、10代の頃から学校に通う傍ら週末にはおじいちゃんのタクシーを借りてお小遣い稼ぎに運転していて、
今現在、本業はタクシー運転手ではなく普段は地方で別の仕事をしながら、休暇でバギオの実家に戻ってきたときにはタクシーを運転しておじいちゃんを思い出しているんだとか。
連絡先を交換
食事を終えた私たちの次なる目的地は美容院。
学校の先生におすすめされた美容院(Maharlika)に行きたいと伝えると、「そこは日曜は激混みだからやめたほうがいい、もっといいところに連れて行くよ」と言われた。
お、おう・・・(一方的だなおいwこっちはお客なのにw)
まあ特にこだわりもなかったので、言われるがまま連れていかれることにした。
実は、その後のことはあんまり覚えていない。
どこかのタイミングで連絡先を交換した。
私はSIMカードを使っていなかったので、Wifiがあるとこでないとインターネットが使えなかった。
Instagramのアカウント名を聞いて「帰ったらメッセージするね」と言って別れ、学校の寮に帰ってメッセ―ジを送るとすぐに返信がきた。
疑いの始まり
彼のステータスは、「ドライバー」から「友達」に変わった。
連絡を取るようになって数日。
あの日、友達になった記念に写真撮ろう~といってレストランの前で撮った写真を見返していて、私はあることに気付いた。
※こちらが問題の写真
お分かりいただけただろうか。
彼は、タクシー運転手ならば着ているはずの赤いTシャツを着ていなかった。
(注:バギオのタクシー運転手は、通常赤いTシャツを着用することになっている)
おかしい。
そういう目でまじまじと見てみると、タクシー運転手にしては身なりや顔立ちがやんちゃに見えてきた。首元にはドクロマークが施された怪しげなマスク。
(個人的にバギオのタクシードライバーの印象は、物静かで地味な感じだった)
まさか。この男は強盗か何かで、これは盗難車なのでは?
フィリピンならあり得る・・・
(注:当時の私はフィリピンのことを何も知りません)
一度そう思ったら、もう強盗にしか見えなくなってきた。
そう考えればおじいちゃんの話もなんだか胡散臭い・・・
美談を装った巧妙な作り話か?
考えれば考えるほど、この男のことが怪しく思えてきた。
私は日本人。深く関われば、お金をふんだくられるかもしれない。いや、お金だけで済めば良い、命だけは守らなければ。
―というのが、私と胡散臭いタクシードライバーとの出逢いだった。
ドライバーの正体
あの日からちょうど一年。
留学後、ワーキングホリデーに行く予定だったオーストラリア行きをキャンセルし、なぜかまたバギオにいる私。
あの時のドライバーはというと・・・

今、私がブログを書いている隣でせっせとコンピューターゲームに励んでいる。
・・・
途中から薄々気付いていた人もいるかと思いますが、あの時の胡散臭いドライバーこそ、今私がお付き合いしているフィリピーノボーイフレンドなのです。
そして今回の記事は、私と彼の出逢いの備忘録でした。
お付き合いいただきありがとうございます。
あの出逢いのちょうど一週間後に語学学校の友達総勢10人と【クリスマス旅行 in サンファン】を予定していたんですが、いざバスターミナルにサンファン行きチケットを買いに行くと、ピークシーズンにつき予約不可。
助けてもらうつもりはなかったんですが、たまたまメッセージのやり取りをしていた彼に出来事を話すと、「特に予定ないからドライバーとして車出してあげるよ」と言ってくれたので、
「せっかくならドライバーじゃなくて友達として参加すれば?」と私から声をかけ、私たちのクリスマス旅行に飛び入り参加することに。
それがキッカケで仲良くなり、交際にまで発展しました。
私はその後日本に帰国し、招待ビザ(恋人枠)を利用し2019年4月に彼を日本に招待しています。
誤解があるとよくないので一応説明しておくと、彼は強盗ではありませんし、勿論タクシーは盗難車ではありません。
私が怪しく思ったドクロ柄のマスクは、一年経った今、私をフィリピン中の排気ガスから守ってくれています。(今思えばなんでドクロ柄=強盗だったのか謎)
知り合ってしばらくしてから、気になっていた「指定の赤Tシャツを着ていなかった理由」について聞いてみると、返ってきた答えは
その日が日曜日だったから。
毎週日曜日は洗濯をするため、指定の赤いTシャツを着なくても良いらしい。(笑)
ちなみに私は彼に好意を抱き始めてからもしばらくは心のどこかで彼のことを疑っていたので(外国人だからね。自己防衛、大切。)この話を信じるまで二週に渡って日曜日にタクシー運転手の服装をチェックしましたw
本当に毎週日曜日は赤Tシャツ着てないドライバー何人もいた。
当時はとてつもなく胡散臭く感じていたおじいちゃんの話も全て真実。 ←失礼すぎる
真顔で彼に「あなたは強盗か何か?」と質問をしたのも今では家族中が知る笑い話です。
以上が、タクシー運転手をランチに誘ったら人生変わっちゃった話です。
彼からしたら、日本人をタクシーに乗せたら人生変わっちゃった話。。いい迷惑ですね。あの日に私を乗せたばっかりに、ジェットコースターのような人生に巻き込まれてしまって(笑)
今でも彼とたまに話すんですが、
あのとき5台のジプニーのうちどれかが止まってくれていたら?
あのとき彼がたまたまタクシーを運転していなかったら?
一つでも違っていたら二人は今一緒にいないよね。
そう考えると、運命って面白いなって思います。
あの日、餓死寸前の私たちをなぜか華麗にスルーしてくれた5人のジプニー運転手には心から感謝。
現在、PAPA LAKAY号は別のオーナーの元へ渡り、今もバギオのどこかを走っています。